お知らせ
- オミクロン株対応新型コロナワクチン接種の予約状況(5/29 19:00現在) [2023.05.29更新]
-
* 65歳以上の高齢者、基礎疾患を有する方(12~64歳)、医療従事者等
5月31日(水):あと1
6月2日(金):あと1
6月7日(水):△
6月9日(金):〇
6月14日(水):〇
6月20日(火):〇
6月27日(火):〇
その他の日も随時受付中です。
初回接種を終えていない方は、鹿児島市新型コロナワクチンコールセンター(099-833-9567)にお問い合わせください。
*かかりつけ以外の方も接種可能です。
*鹿児島市の予約受付システムからは予約できません。電話あるいは直接窓口での予約を承っております。
電話番号:099-222-2474
- 休診・診療時間変更のお知らせ(4月、5月) [2023.04.21更新]
-
4月・5月の臨時休診日、診療時間変更日は以下の通りとなります。
5月1日(月) 午後休診
5月2日(火) 終日休診
5月24日(水) 午後5時45分まで
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
- メルスモン注射剤の出荷停止について [2023.02.22更新]
-
メルスモン製薬株式会社より、2月24日からメルスモン注射剤が出荷停止になるとの通達がありました。
製品の品質や安全性に問題があったわけではなく、製造販売承認書の変更手続きによる出荷停止とのことです。
出荷再開は2024年2月中旬頃となっております。
つきましては、院内の在庫がなくなり次第しばらくメルスモンの注射を休止いたします。
また、もう一つのプラセンタ注射剤であるラエンネックも出荷規制がかかっており、入荷が困難となっております。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
- インフルエンザワクチンについて [2022.10.14更新]
-
今月からインフルエンザワクチンの接種を実施しております。
今年はワクチン供給量が過去最高とのことで、入荷困難になることはないと思いますが、接種を希望される方はあらかじめ予約をお願いいたします。
【料金】
・鹿児島市在住の65歳以上 1,500円
・13歳以上65歳未満 3,500円
・3歳以上13歳未満(2回接種) 各 3,300円
・3歳未満(2回接種) 1回目 3,300円
2回目 2,300円
- 新型コロナウイルスワクチン接種(5~11歳、3回目)について [2022.09.24更新]
-
5~11歳の3回目の新型コロナワクチン接種を、10月8日(土曜日)の午前中に行います。
希望される方は早めにご連絡ください。
電話:099-222-2474
- お詫び [2022.07.29更新]
-
現在、通常診療やコロナワクチン接種等を行いながら発熱外来も行っており、問い合わせの電話に対応できないことが多くなっています。
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
- ID NOWを導入しました! [2022.04.16更新]
-
この度、新型コロナウイルスの核酸増幅検査が院内で可能な機械『ID NOW』を導入いたしました。
今までは外部の検査機関に依頼していたため、検査結果が出るまでにお時間をいただいておりましたが、この機械は、陽性の場合最短で5分、陰性の場合13分で結果が判明するため、その場で結果をお伝えすることができます。(一人ずつしか検査ができないため、受検者が重なるとお待たせする場合がございます。)
県のPCR検査等無料化事業でも使用可能です(4月30日まで)。
- PCR等検査無料化事業 [2022.04.15更新]
-
ただ今、県のPCR等検査無料化事業を実施中です。
予約制ではなく、当日先着順となりますので事前に電話連絡をお願いいたします。
電話受付時間
月曜日~土曜日 9:00~13:00、15:00~18:00(木曜日・土曜日は午前中のみ)
検査方法は、核酸検出検査または抗原定量検査または抗原定性検査です。
*無症状の方が対象です。症状がある方や明らかな濃厚接触者は受けることができません。
4月から定着促進事業については原則抗原定性検査となっております(受検者が10歳未満の場合又は高齢者や基礎疾患を有する方等との接触が予定される場合にはPCR検査等の受検が可能)。
詳しくは県のホームページをご覧ください。https://www.pref.kagoshima.jp/ae06/vtp_muryouka.html
- 新型コロナワクチン接種について [2022.03.03更新]
-
① 3回目の新型コロナワクチン接種を現在実施中です。3月7日以降はまだ余裕があります。
接種券が届いた方は予約可能ですので、診療時間内に電話にて予約をお願いいたします。
当院ではファイザー社のワクチンを取り扱っております。
② 5歳~11歳のワクチンを3月12日から開始します。
12歳以上と同様、1回目の接種から3週間後に2回目の接種を行いますので、予約の際には2回目の予約も忘れずにお願いいたします。
接種は毎週土曜日午前中に設定しておりますが、予約が増えてきた場合は金曜日の午後にも枠を増やす予定です。
現在、3月19日以降に空きがございます。
- 発熱・風邪症状のある患者さんへの案内 [2022.02.18更新]
-
当院は、発熱患者等に対する体制を取っている「診療・検査医療機関」の指定を受けております。
下記に該当する患者さんは、必ず受診する前に電話で連絡してください。
①かぜ症状(せき、たん、鼻水、のどの痛み)、37.5度以上の熱がある
②2週間以内に、かぜ症状や37.5度以上の発熱がある人と濃厚接触があった
③強いだるさや息苦しさがある
④味やにおいがわからなくなっている
⑤2週間以内に、新型コロナウイルス感染が確認された患者さんと接触した
⑥2週間以内に海外に行った
【発熱外来の曜日・時間】
月・水・金 9:00~13:00、15:00~19:00
火 9:00~13:00、15:00~18:00
木・土 9:00~13:00
医療情報・システム基盤整備体制充実加算について
・当クリニックでは、マイナンバーカードによる保険証の確認およびオンライン資格確認を行う体制を有しています。
・受診した際に、マイナンバーカードによる保険証の確認とともに薬剤情報や特定健診情報、その他必要な情報の取得に同意いただいた方に対しては、その情報を活用し診療を行います。
当院で行っている治療
一般的な内科系症状・疾患
発熱、のどの痛み、咳、痰、頭痛、筋肉痛、関節痛、疲れやすい、だるい、体重減少、立ちくらみ、めまい、目やのどが渇く、湿疹、食欲不振・減退、むくみ、風邪、扁桃腺炎、咽頭炎、花粉症、蕁麻疹、貧血、ぜんそく、肺気腫、甲状腺機能異常、不眠症、帯状疱疹、脱水症など
消化器系症状・疾患
みぞおちの痛み、吐き気、おう吐、腹痛、胸やけ、黄疸、食道、胃、十二指腸、肝臓、胆のう、胆管、すい臓、大腸の病気など
循環器系症状・疾患
めまい、ふらつき、動悸、胸痛、息切れ、呼吸困難、むくみ、失神発作、眩暈、背中の痛み、高血圧症、狭心症、心筋梗塞、不整脈、弁膜症、動脈硬化症など
小児科
一般的なお子様のご病気に対応いたします。予防接種にも対応しています。お気軽にご相談ください。
各種健診・検診、予防接種
特定健診、定期健診、大腸がん検診、肝炎ウイルス検診、定期予防接種、任意予防接種
自由診療
ED、男性型脱毛症など
オンライン診療
LINEドクター、curon
交通案内
〒892-0847
鹿児島県鹿児島市西千石町3-21 有馬ビル1F
鹿児島中央駅から徒歩15分、「千石馬場」バス停から徒歩1分、「加治屋町」電停から徒歩3分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
15:00〜19:00 | ○ | ☆ | ○ | / | ○ | / | / |
*☆印(火曜日午後)は当分の間18時までとなります。ご了承ください。
*急患はこの限りではありません。
*木曜午前中は有馬医師も診察を行います(9時~12時)。
休診日:日曜日 祝祭日 お盆(8/13~8/15) 年末年始(12/30~1/3)